さあ、実際にモチアレイを使って体を鍛えましょう!
トレーニングメニューの監修には、プロキックボクサーの木村氏を迎え、
『体幹(コア)を鍛える』をコンセプトに、腕、腹筋、腹斜筋を中心に
モチアレイを使った様々なトレーニング方法をご紹介します。
無理せず、気になるところからでもOKです。
毎日少しずつ、楽しみながらトレーニングを続けましょう。

プロキックボクサー。
2008年、全日本新空手K2グランプリ重量級優勝。
2016年、J-NETWORKライトヘビー級王者。
さあ、実際にモチアレイを使って体を鍛えましょう!
トレーニングメニューの監修には、プロキックボクサーの木村氏を迎え、
『体幹(コア)を鍛える』をコンセプトに、腕、腹筋、腹斜筋を中心に
モチアレイを使った様々なトレーニング方法をご紹介します。
無理せず、気になるところからでもOKです。
毎日少しずつ、楽しみながらトレーニングを続けましょう。
プロキックボクサー。
2008年、全日本新空手K2グランプリ重量級優勝。
2016年、J-NETWORKライトヘビー級王者。
胸元にモチアレイを抱え、左右に振ります。
床に座った姿勢で、胸元にモチアレイを抱えます。体は正面を向いたまま、モチアレイを左右に振ります。
左右に振ったときに、ピタッと自分の力で動きを止めることがポイントです。
慣れてきたら、立膝、直立の姿勢でやってみましょう。座位<立膝<直立の順で負荷が大きくなります。
胸元にモチアレイを抱え、
かかとを浮かせ左右に振ります。
床に座った姿勢で、胸元にモチアレイを抱えます。体は正面を向いたまま、かかとを浮かせ、モチアレイを左右に振ります。
左右に振ったときに、ピタッと自分の力で動きを止めることがポイントです。
両足でモチアレイを挟み、
上下左右に振ります。
両ひじで体を支え、両足でモチアレイを挟みます。その状態で、上下左右に足を振ります。
左右に振ったときに、ピタッと自分の力で動きを止めることがポイントです。
パートナーにモチアレイを投げてもらいます。
片足で立ってモチアレイをキャッチすることで
体幹を鍛えましょう。
両ひじで体を支え、両足でモチアレイを挟みます。その状態で、上下左右に足を振ります。
慣れてきたら、パートナーに体からやや離れたところへモチアレイを投げてもらいましょう。(体から離れるほど、体がブレるので腹筋を鍛えられます)
モチアレイを持って、ただし姿勢でスクワットをしましょう。
ヒップアップと太もも周りの筋力アップで自己代謝もアップ!
太りにくい体をつくります。
両手にモチアレイを持って、スクワットを行います。性筋を伸ばし、お尻を出し、ひざが前に出ないように注意しながら、ゆっくりと腰を落とします。
ひざが90度になるまで腰を落としたら、ゆっくりとひざを伸ばしていきます。正しいスクワット姿勢は、それだけでもかなりの負荷なので軽めのウェイトから始めましょう。
パートナーにモチアレイを投げてもらいます。
かかとを浮かせた状態でモチアレイをキャッチ。
腹筋と上腕三頭筋を中心に鍛えます。
かかとを浮かせ、お尻で座った状態で、パートナーにモチアレイを投げてもらいます。
慣れてきたら、パートナーにモチアレイを左右に投げてもらいましょう。体の中心から遠くになるほど負荷も大きくなります。
両手にモチアレイを持ち、頭のまわりをまわします。
肩こりの解消に効果的!
両手にモチアレイを持ち、頭のまわりをまわします。体の軸がぶれないように意識しながら、頭わのまわりを大きく回しましょう。右へ2〜3回、左へ2〜3回、交互に回しましょう。
腕を上げながらジャンプ!
そのあと、モチアレイを床へ投げ捨てるように
腕を振り下ろします。
スクワットの要領で腰をゆっくり落とします。(お尻を出し、背筋を伸ばし、ひざが前に出ないように注意)
ひざが90度になるところまで腰を落としたら、そこから腕を振り上げながらジャンプします。
ジャンプで伸びきったところから、今度は腕を振り落としながら、モチアレイを床へ投げ落とします。
腕直立から片足を前に踏み出し、
モチアレイを持ったまま体をひねります。
大腿四頭筋を鍛えると同時にヒップアップ効果もあります。
直立から片足を前に踏み出し、モチアレイを持ったまま、出した足の方へ体をひねります。この時、顔は正面を向いたままです。
1とは反対の足を前に出します。出した足の方へ体をひねります。
前に出す足を左右交互に出し、左右バランス良くトレーニングしましょう。
お腹にモチアレイを抱え、お尻を上下させます。
ヒップアップ効果に加え、お腹も引き締まります。
お腹にモチアレイを抱えます。このとき、肩もしっかりと床についた状態にします。
ゆっくりとお尻を持ち上げていきます。お尻が上がった状態で一旦停止し、ゆっくりと元の状態へ戻します。